米国株の買い方 (SBI証券編)【このサイトの手順通りにすれば大丈夫です!】

ALL 貯蓄

出典:illust AC

僕はここ数年前から高配当の株を持ち続けて、その配当益(インカムゲイン)をさらに再投資していく投資方法を実践しています。
こうすることで複利の力を得ながら、だんだん配当益を大きくすることができます。
僕は今まで日本株ばかりに投資してきましたが、配当益狙いの株式投資には米国株のほうが相性が良いということを知りました。
そこで早速米国株を買ってみようと思ったのですが、米国株を買うには米ドルを証券口座に準備する必要があり、そのやり方が結構ややこしかったので、今回記事にまとめてみました。
僕はSBI証券を使ってて、他の証券会社だとどんな流れになるか分からないですが、おそらく同じような流れになると思います。
この記事が僕と同じように困っている人の役に立てればうれしいです。

目次

1.米国株が高配当投資に向いている理由

なぜ米国株の方が配当投資に向いているかというと、アメリカの企業の方が「減配は経営失格」という考えが強い為、日本の企業よりも株主に対する還元の意識が高いからです。
また、日本株の年間配当回数は大体の企業が2回ですが、米国株はほとんどの企業が年4回の配当になっています。
このため再投資のスパンを早くできるのも良い点だと思います。

2.米国株を始める手順(※SBI証券の場合)

最初に米国株を買うまでの流れを表にまとめてみました。
ネット証券口座・ネット証券に入金するための口座・外貨取扱口座の3つの列に分かれている理由は、この3つの口座のサイトを行ったり来たりしながら取引を進めていくためです。
ぼくはこの点がややこしいと感じたので、流れが分かりやすくなるかと思って分けてみました。

米国株を買うまでの流れ まとめ表


手順
ネット証券口座
(SBIハイブリット預金)
ネット証券に入金
する為の口座
(三菱UFJ銀行)
外貨取扱口座
(住信SBIネット銀行)

ネット証券の口座に
日本円を準備する

1
2
3
4
5
6
7

外貨取扱口座に
日本円を準備する

8
9
10
11
12

外貨取扱口座の日本円を
米ドルに両替する

13
14
15
16

ネット証券口座に
米ドルを準備する

17
18
19
20
21
22
23

ネット証券口座に
米ドルを準備する

24

米国株購入までの流れを大きく分けると5つのSTEPに分けられます。
ここからはSTEPごとに説明していきます。

STEP-1.ネット証券口座に日本円を準備する

SBI証券のWEBページにログインして「入出金・振替」→「入金」をクリックする。

入出金_振替→入金

即時入金の「三菱UFJダイレクトネット振込EDI」をクリックする。

即時入金の振込EDI

振込指示を行う。

①振込金額を入力する。
②SBI証券の取引パスワードを入力する。
③「振込指示確認」をクリックする。
振込指示確認

振込指示の内容を確認して「振込指示」をクリックする。

振込指示確定

ネット振込(EDI)の規定・注意事項の内容を確認して「同意する」をクリックする。

注意事項を確認して同意する

ネット振込(EDI)にログインする。

①ご契約番号を入力する。
②IBログインパスワードを入力する。
③「ログイン」をクリックする。
ネット振込EDIにログイン

振込内容を確認する。

振込内容を確認する

引落口座を選択する。

引落口座選択

振込依頼人名・依頼人電話番号・連絡先等の内容を確認して「次へ」をクリックする。

依頼人情報確認

取引内容に問題がないことを確認し、取引を実行する。

①指定された端末に送られる「ワンタイムパスワード」を入力する。
②「実行」をクリックする。
取引内容確認

SBIハイブリッド預金に入金完了。

SBIハイブリッド預金に入金
振込受付完了

まとめ表【ネット証券の口座に日本円を準備する】に戻る

STEP-2.外貨取扱口座に日本円を準備する

住信SBIネット銀行へログインする。

住信SBIネット銀行へログイン
①WEBログインパスワードを入力する。
②「ログイン」をクリックする。
住信SBIネット銀行WEBログインパスワードの確認

住信SBIネット銀行のホーム画面の「振替」をクリックする。

振替をクリック

出金口座と振替先口座を選択し、金額を入力する。

①出金口座は「SBIハイブリッド預金」を選択する。
②振替先口座は「代表口座 円普通」を選択する。
③振替金額を入力する。
④「確認する」をクリックする。
振替金額入力

①WEB取引パスワードを入力する。
②「確定する」をクリックする。
振替確定

外貨取扱口座に日本円の振替完了。

日本円の振替完了

まとめ表【外貨取扱口座に日本円を準備する】に戻る

STEP-3.外貨取扱口座の日本円を米ドルに両替する

住信SBIネット銀行のホーム画面の「外貨振替預金」をクリックする。

外貨振替預金

米ドルの「買付」をクリックする。

米国ドルの買付

必要項目について選択・入力する。

①出金口座は「代表口座 円普通」を選択する。
②入金口座は「代表口座 米ドル普通」を選択する。
③注文方法は「リアルタイム」を選択する。
④買付金額は「円指定」を選択する。※米ドル指定でもよいと思います。
⑤買付する金額を入力する。
買付金額入力
①WEB取引パスワードを入力する。
②「確認する」をクリックする。
外貨買付パスワード確認

「確定する」をクリックして注文を確定する。

数秒しか時間がないので注意する。
確定する

日本円を米ドルに両替完了。

米国ドルに両替完了

まとめ表【外貨取扱口座の日本円を米ドルに両替する】に戻る

STEP-4.ネット証券口座に米ドルを準備する

SBI証券のWEBページにログインする。

SBI証券WEBページにログイン

「入出金・振替」→「外貨入出金」をクリックする。

外貨入出金

住信SBIネット銀行「外貨入金」即時振込サービスの振込指示を行う。

①通貨は「米ドル」を選択する。
②振込金額を入力する。
③取引パスワードを入力する。
④「振込指示確認」をクリックする。
振込指示確認

振込指示内容を確認して「振込指示」をクリックする。

振込指示確定

住信SBIネット銀行を選択し即時決済サービスにログインする。

①「住信SBIネット銀行」を選択する。
②ユーザーネームを入力する。
③WEBログインパスワードを入力する。
④「ログイン」をクリックする。
住信SBIネット銀行即時決済

振込依頼内容・出金口座情報を確認する。

出金口座は「代表口座」を選択する。
出金口座選択
出金口座選択2
①②チェック項目をチェックする。
③WEB取引パスワードを入力する。
④「確定する」をクリックする。
チェック項目をチェック

SBIハイブリッド預金に米ドルの振込完了。

振込完了

まとめ表【ネット証券口座に米ドルを準備する】に戻る

STEP-5.米国株を購入する

SBI証券のホーム画面の「外国株式取引」から入る。

これで米国株の購入が可能になる。
外国株式取引から入る

まとめ表【ネット証券口座に米ドルを準備する】に戻る

3.まとめ

上記の手順に沿って実施すればようやく「米国株が購入可能」なステージに立つことができます。
僕はまだ米国株一本でいくかは検討中ですが、本当に米国株の方が高配当株投資に向いているのであれば、タイミングを見て日本株でもっているものを米国株に移すかもしれません。

僕は高配当株投資を実行していると、僕のような一般的な稼ぎの40代以上の方(僕は40代後半です)も副業と併せて実施すればいつか自動的に生活費が生み出せるようになると確信しています。
そしてそれは早く始めれば始めるほど早い段階で実現でき、本当の意味での「自由な人生」を手にすることができると思っています。
FXやレバレッジを効かせた投機のようにすぐに大金持ちになるようなものではないですが、コツコツと投資して持ち続けることで、徐々に膨らむスピードが上がっていきます。
どんな人にでも「不労所得」を得ることが可能な方法だと思っていて、特に20代や30代の方には早い段階で投資を始めて欲しいと思っています。

関連記事

不労所得を得る投資 おすすめの4選【一番のおすすめは高配当株式投資です】
株式投資の始め方【株式投資をこれから始める方がやるべき手順を紹介しています】